大回り乗車の失敗例 こんなミスをしないように注意!

この記事は約6分で読めます。

こんにちは、10月の列車です。

大回り乗車は事前の計画が必須、ことあるごとに書いてきたことです。しかし残念ながら、大回り乗車は「失敗」になってしまう事もあります。

具体的には、同じ駅や区間を2回以上通ってしまうスタート駅に帰ってきてしまう。また事前の計画が完璧でも、うっかり列車を乗り間違えてしまう。うっかり寝過ごして乗り換え駅を通り過ぎてしまう。その結果重複乗車せざるを得なくなってしまうといったことです。

この記事では、考えられる大回り乗車の「失敗」をシミュレートして、無事大回り乗車を「失敗」することなく皆さんが無事にゴール駅へ到着できるように考えていきたいと思います。

広告です

大回り乗車の失敗例にはどんなものがあるか

大回り乗車の失敗の原因には、大きく分けて「事前計画編」と「当日編」があると思われます。それぞれ、事例ごとに見ていってみましょう。

【計画】同じ駅を2回通ってしまうミス

例えば、千葉方面に大回り乗車に出掛けようとして、以下のようなルートで行くとします。どこがイケナイかわかりますか?

東京→(京葉線)→蘇我→(内房線)→安房鴨川→(外房線)→千葉→(総武線)→錦糸町

一見すると、同じ駅を通っていないようにも見えますが、お手元に路線図がある方は、よく路線図を見てみて下さい。外房線は、どこを通っていますか?

そうです、外房線で安房鴨川から千葉駅へ行く途中、千葉駅の2つ手前で、最初に一度通った蘇我駅をふたたび通ってしまっています。これでは「同じ駅を2回以上通ってはいけない」の原則に違反します。この場合、大網で東金線に乗り換え、成東から総武本線で千葉駅へ向かえばこの問題をクリアできます。路線図は必ず見て検討しましょう。

【計画】同じ路線を2回通ってしまうミス

例えば以下のような大回り乗車をする場合、どこが問題かわかりますでしょうか?

上野→(常磐線 特急ひたち)→水戸→(常磐線普通)→友部→(水戸線)→小山→(宇都宮線)→尾久

やはり路線図がある方はよく見てほしいのですが、問題は友部駅と水戸駅の位置関係です。友部駅より郊外側に水戸駅はありますよね。常磐線特急に乗るのはいいのですが、特急ひたちは友部駅を通過しています。一度通過した駅に普通列車で戻ってくるのはもちろん「同じ駅を2回以上通ってはいけない」原則に違反しますし、友部~水戸間を折返し乗ることで「同じ区間を2回以上通ってはいけない」原則にも違反してしまっています。

時間を調整して、友部駅に停まる特急「ときわ」や普通列車に乗るなどして、このような原則違反が無いように気を付けましょう。

ただし、これについては「特例」が定められている区間もあるため、このようなことをすると絶対に違反になるというわけではありません。特例に定められている区間、定められていない区間。詳しくは以下の記事にて説明していますのでご一読ください。

【当日】列車の乗り間違い

さて、今度は当日編です。計画時にいくら気を付けてパーフェクトな計画ができたとしても、当日に罠が潜んでいる場合があります。まずは…?

列車の乗り間違いです。違う方向の列車が同じ時刻に発車する場合など、とくに気を付けて、行先表示に気を付けて乗って下さい。とくに間違いやすいと思われる路線を4つ挙げてみました。

山手線

ご存知、東京をぐるぐる回る黄緑色の電車です。時計回りに走る外回り電車と、反時計回りに走る内回り電車がありますが、両者の電車が同じ時刻に発車なんていくらでもありそうですよね。そうなると外回り内回りを間違えて、計画に影響が出たり、場合によっては大回り乗車が成立しなくなってしまう恐れもあります。

山手線は、今走っている区間によって「○○、△△方面」という主要駅の駅名を表示しながら走っています。この表示をよく確認するか、駅のホーム看板をよく確認して乗車しましょう。

また、これはホームドアのある駅限定の見分け方ですが、内回り電車はホームドアの黄緑ラインが1本外回り電車はホームドアの黄緑ラインが2本あるんです!是非よく見てみて下さい。

上野東京ライン・湘南新宿ライン

車両も同じ、場合によっては行先も同じ。よく乗り間違える人がいそうな路線ですよね。赤羽~横浜間で両線の列車は違うルートをたどります。上野東京ラインは上野、東京、品川といった駅を経由、湘南新宿ラインは池袋、新宿、渋谷、武蔵小杉などを経由していきます。各路線と乗り入れのパターンは以下のようになっています。

東海道本線ー上野東京ラインー高崎線
東海道本線ー湘南新宿ラインー高崎線
東海道本線ー上野東京ラインー宇都宮線
 横須賀線ー湘南新宿ラインー宇都宮線

なんと!4パターンもの列車があるんですね。中でも要注意は東海道本線~高崎線の列車同じ行先で違うルートの列車が平気でやってきます。これらの路線は、山手線ほどダイヤが過密ではないので、発車時刻と行先を注意して乗車すればだいたい大丈夫かと思いますが、要注意なのは大宮駅です。4番線と6番線から、上野東京ラインと湘南新宿ラインが同時発車する可能性があるからです。宇都宮線からの列車は大体4番線、高崎線からの列車は大体6番線に発着すると覚えておくといいかもです。

内房線・外房線

現在は、同じ「安房鴨川」行きが並ぶことはだいぶ減りました(特に内房線)が、終点の駅がどちらも安房鴨川であるため、乗り間違える可能性があります。内房線外房線か、よく確認して乗りましょう。

千葉駅はホームが分かれているので問題ないでしょうが、要注意なのは蘇我駅です。5番線が内房線6番線が外房線のホームとされていますが、これが逆転することが結構あるのです。京葉線から外房線に向かう列車が6番線に入線できないため、やむなく5番線に入線。それと接続する内房線が6番線に入ることが昼間も、夕方以降にも多発します。行先をじゅうぶん確認して乗りましょう。大回り乗車が成立しなくなる恐れが大いにありますので。

総武本線・成田線

こちらは、内房線や外房線と異なり、まじで要注意です! 今でも千葉駅からの総武本線経由銚子行きは多数運転されており、成田線経由の銚子行きもそれなりに本数があるからです。千葉駅ではホームが分かれているので心配はありませんが、発車時刻にじゅうぶん注意して乗りましょう。

余談ですが、大回り乗車では銚子駅まで乗ったらダメですよ!銚子駅のひとつ前の松岸駅~銚子駅が重複してしまうからです。詳しくはこちらの記事をご覧ください。

【当日】乗り過ごし・寝過ごし

ここまでは、事前にどうにか調べて予防できることばっかりだったのですが…。スマホの閲覧やゲームに夢中になっての乗り過ごしや、うっかり寝てしまっての寝過ごしは、さすがに当日気を付けるしかありません。故意でない乗り過ごしでも、大回り乗車が成立しなくなってしまったら、実際の乗車区間の運賃を払わなければなりません。

対処できることとしては、前日早く寝ておくことです。それでも途中で眠くなりそうになったら、駅の自販機でコーヒーやエナジードリンクを買って飲んでおきましょう。私はエナジードリンクの「レッドブル」が好きですが眠気には本当によく効きます(笑)。JRさんの駅の自販機でも割とよく売っている気がします。

まとめ:計画段階も当日も十分気を付けて!

いかがだったでしょうか。

安くてコスパ抜群に見える大回り乗車でも、色んな失敗の芽がひそんでいることがお分かりいただけたことと思います。やっぱり一番悔しいのは寝過ごしだと思いますので、前日よく寝ておきましょう!朝早いことも多いと思いますので。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました