大回り乗車路線紹介 内房線&外房線編 海を眺めたいならここ!

この記事は約8分で読めます。
内房線E131系電車

こんにちは。10月の列車です。

大回り乗車で千葉方面に行こうとしている皆さん、内房線外房線で房総半島をぐるっとしようと思っている方もいらっしゃることと思います。ただ、本数が少ないと聞いたけどどれくらい少ないの? なん両編成なの? トイレはあるの? そもそも内房線外房線はどこからどこまで? 海はどこで見えるの? いろいろ疑問点がおありのことと思います。

この記事では、そんな内房線外房線のダイヤ(運転形態)や車両、海の見える区間、そして大回り乗車するにあたっての注意点も解説していきたいと思います。皆さんの大回り旅の参考になれば幸いです。

広告です

内房線・外房線はどこからどこまでか

青いラインの内房線は、千葉駅より2つ目の蘇我駅で外房線から分かれ、房総半島の西側を回ります。木更津、君津、館山を通って、安房鴨川駅を終点とする路線です。

千葉駅の209系電車

赤いラインの外房線は、千葉駅から始まり、房総半島の東側を回ります。蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮を通って安房鴨川駅を終点とする路線です。千葉発着の内房線の列車は、千葉~蘇我間で外房線に乗り入れる形をとっています。

内房線・外房線のダイヤ(運転形態)

線内の普通列車

内房線外房線の線内を主に走るのは、線内運転の各駅停車の普通列車です。千葉駅から内房線の君津・木更津行き、外房線の上総一ノ宮・茂原行きが中心で、多くの列車は209系2100番台の8両編成です。外房線で東金線に乗り入れていく列車(大網経由成東行き)は、東金線のホームが6両までの長さとなっている関係で、6両編成が最大となっています。列車間隔は15分~20分程度です。

そして内房線の木更津~安房鴨川間、外房線の上総一ノ宮~安房鴨川間は、乗客数がガクッと減る閑散区間という事で、およそ1時間間隔で走る、E131系0番台の2両編成による各駅停車のワンマン運転が中心となっています。安房鴨川駅は駅舎の両方向から内房線外房線が合流する形態(つまり、スイッチバックせずに直通運転可能)なので、E131系のワンマン列車は木更津~上総一ノ宮間を約3時間かけて直通運転しています。

特急列車

特急わかしおE257系電車

内房線の平日の朝と夜には、通勤客向けに特急「さざなみ」が、京葉線経由で東京駅まで走っています。土休日には新宿駅から、秋葉原、総武快速線、千葉駅経由で館山までの特急「新宿さざなみ」が臨時運転されています。外房線では平日も土休日も、終日にわたり特急「わかしお」が、蘇我から京葉線に乗り入れる形で東京駅まで走っています。

昔は、内房線特急「さざなみ」も終日にわたり、東京駅から館山、千倉まで走っていたのですが、ご存知の通り「東京湾アクアライン」が開通してからは、そちらを通る高速バスにすっかりお株を奪われてしまい、君津までの途中駅(蘇我、五井、姉ヶ崎)の通勤客を拾っていく通勤時間の特急が残るのみとなってしまったのです。

快速列車

内房線快速E235系電車

内房線外房線どちらも、千葉駅から総武快速線に乗り入れる グリーン車付きの総武線直通快速が走っており、内房線は君津まで、外房線は上総一ノ宮まで乗り入れています。また、朝と夜を中心に京葉線直通快速も乗り入れてきており、同じ駅まで走っています。

ただ、どちらの快速も内房線外房線内での通過駅は少なく、外房線の通過駅は永田・本納・新茂原・八積の4駅、内房線は巌根(いわね)駅1駅だけとなっています。昔はもっと通過駅は多かったのですが、東京直通の快速を停めてほしいと思った地元自治体のお金で駅のプラットホームを15両分に延長し、延長した駅に停まるようになっていったら、ほぼ各駅停車になったという経緯があります。

内房線・外房線普通列車の車両

209系2100番台

外房線209系電車

主に内房線の千葉~君津間、外房線の千葉~上総一ノ宮間、そして東金線で使われている普通列車用の車両です。もとは京浜東北線で走っていた209系0番台でしたが、E233系登場にともなって 比較的状態の良い車両たちが房総地区に転用されました。4両編成と6両編成があり、4+4で8両編成にもなります(内房線外房線では8両編成が中心となっています)。

千葉駅側から2両目に洋式トイレを改造で取り付けてあり、両端の車両(8両編成は4・5両目も)はボックスシート付きのセミクロスシート(1両に6ボックス)に改造されています。

E131系0番台

内房線E131系電車

主に内房線木更津~安房鴨川間、外房線上総一ノ宮~安房鴨川間を担当する、閑散区間用の2両編成のワンマン運転対応車両です。両区間(木更津~上総一ノ宮)を3時間かけて直通運転しています。車内はほぼロングシートなのですが、1両に2つだけボックスシートがあり、2両の連結面側、運転台から3番目・4番目ドアの間にあります(海側に座るのはかなりの難関です…!)。2両しかありませんがトイレはちゃんと洋式のものがついていますのでご安心ください。

特急列車に関しては、こちらの記事をご覧ください。

トイレはあるの? ボックスシートは?

内房線外房線の列車の車内にトイレが有るか?というと、答えは「△」になります。でも線内普通列車に使われる209系2100番台、E131系0番台にもトイレがついていますし、総武線直通快速にも特急列車にもトイレがついています。では、トイレがないのはどれか?

答えは、京葉線直通快速になります。京葉線のE233系5000番台(と209系500番台)による運転なので、通勤型車両ですのでトイレは無いということになります。時刻表で「京葉線経由で東京駅に乗り入れる」快速列車があったら、それにはトイレはついて無いので注意してください。特に外房線には、昼間も1時間に1本、京葉線直通快速(ただし外房線内各停)が走っているので要注意です。

京葉線にはトイレはありません

そしてボックスシートについては、線内普通列車の209系2100番台とE131系0番台については装備しています(但しE131系については座るのは難関です)。総武線直通快速のうち、旧型のE217系には君津・上総一ノ宮側の3両についています。それ以外のE235系1000番台の総武線直通快速、京葉線直通快速にはありませんのでご了承ください。

駅ナカ(改札内)の店舗はある?

まず、千葉駅に関しては非常に充実していますので、別記事にまとめてあります。詳しくはこちらをご覧ください。駅弁もありますよ!

その他の駅は、蘇我駅が5番・6番線と跨線橋上にNEWDAYS、跨線橋上に立ち食いそばとカフェがあります。また木更津駅には改札内の跨線橋上にNEWDAYSがあります。乗り換えの際などに活用してください。

その他の駅は、NEWDAYSがあっても改札の外だったり、なんのお店もなかったりしますのであまり期待しない方が…という感じです。

ご当地発車メロディ

蘇我駅では、サッカーJリーグのチーム「ジェフユナイテッド市原」のホームグラウンド最寄り駅という事で、応援ソング「Over」が使われています。木更津駅では、證誠寺の最寄り駅という事で、童謡「證誠寺の狸ばやし」が使われています。

また館山駅では、X JAPANのメンバーの出身地という事で、「Forever Love」が使われていたようですが、現在はほとんどがワンマン運転の普通列車のため、列車発車時に聞くことが出来るのでしょうか?

しかし、です。館山駅の跨線橋の上にのぼると、乗客が自由に押せる発車メロディースイッチがあるそうです。これを押すと「Forever Love」の発車メロディが聴けるそうです。館山駅で停車時間のある列車に乗った際には、もし気になるようでしたら橋の上に行ってみてはいかがでしょうか。

海の見える区間一覧

さて、内房線・外房線といえば海ですよね。車窓から東京湾や太平洋を眺められる区間はどこなのか、一覧にしてみました。地図と記憶を頼りにしているので、よく見えなかったらごめんなさい。

内房線で海の見える区間

佐貫町~浜金谷間

内房線から見える東京湾

保田~安房勝山間

岩井~富浦間

南三原~和田浦間

江見~太海間

内房線から見える太平洋

外房線で海の見える区間

勝浦~上総興津間

安房天津~安房鴨川間

あれ、こうしてみると内房線のほうが多いですね!そうなんです。海沿いを走る区間は内房線のほうが長く、外房線は内陸部を走る区間が長いんです。これらの区間を通過するときは、周囲の乗客の迷惑にならない範囲で、カメラを海に向けてみてはいかがでしょうか。

大回り乗車上の注意!

最後に、内房線外房線を大回り乗車で回る方々に注意してほしい点があります。それは蘇我駅を2度通らないように注意!ということです。たとえば京葉線で蘇我へ来て、内房線で安房鴨川方面に向かい、外房線でそのまま蘇我へ戻って来てしまったら大回り乗車不成立になってしまいます。

では、どうするか?そこでキーになるのは東金線です。

東金線行先表示

上のようなルートをとる場合、外房線を大網で降りて東金線に乗り換えましょう。東金線で成東に向かい、そこで総武本線に乗り換えて千葉駅へ向かうようにします。こうすることで蘇我駅を2度通ることを回避できます。ルート・駅が重複しないように注意して計画を立てましょう。

まとめ:低運賃で海を眺めにでかけよう

いかがだったでしょうか。

内房線外房線に乗れば、大回り乗車でも海を車窓から見ることが出来る。線内普通列車は木更津・上総一ノ宮を境にガクッと乗客が減るため乗り換えが必要だが、209系にもE131系にも洋式トイレがついているので安心して旅を楽しめる。千葉駅には飲食店などが充実していて便利に買い物ができる。

ただし、両線が分岐する蘇我駅を2度通ってはいけないため、大網乗り換え東金線を活用する必要がある。そういった点がお分かりいただけたかと思います。ぜひ、千葉方面の大回り乗車の際には、のんびり海を眺めてみてくださいね。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました