大回り乗車にまつわるエトセトラ

大回り乗車を一度でもした事がある方や、もっと詳しく事情を知りたいという方に向けたマニアックな情報を紹介する記事を集めました。これを読めば、あなたも大回り乗車通!?

大回り乗車にまつわるエトセトラ

大回り乗車でも乗れる特急成田エクスプレスが 新しい塗装にイメチェンした!

都心と成田空港とを結ぶ特急成田エクスプレスのE259系特急電車が最近、シルバー基調の新しい塗装になって登場しました。シルバー基調のニューカラーにはどんな意味や狙いがあるのでしょうか。
大回り乗車にまつわるエトセトラ

【運転終了】大回り乗車でも乗れる!2023年3月消滅の特急草津・スワローあかぎ・快速アクティーに乗り納めしよう

2023年3月18日に実施されるJRダイヤ改正で、高崎線特急「草津」「スワローあかぎ」、東海道本線快速「アクティー」の愛称を冠した列車が消滅することになりました。高崎線の651系特急電車も引退となります。各列車の簡単な紹介と歴史、乗るにはどうしたらよいかを解説しています。
大回り乗車にまつわるエトセトラ

大回り乗車でお得なJREポイントを貯めよう&使おう

JR東日本さんが展開しているポイントサービス「JREポイント」。どうせ大回り乗車するなら、駅ナカや特急乗車などで使えるこのJREポイントを貯めて、そして使ってみませんか。どのように貯められるか、また使えるかを詳しく説明します。
大回り乗車にまつわるエトセトラ

大回り乗車はキセルじゃない!キセル乗車と大回り乗車の違いを解説

大回り乗車はキセル乗車だ!と主張する人がいます。でもそれは間違いで、大回り乗車はキセル乗車ではありません。そもそもキセル乗車とは何なのか、大回り乗車はなぜ正当なのか、ということを解説させていただきました。
大回り乗車にまつわるエトセトラ

大回り乗車中に遅延・運転見合わせ!そんな時はどうする?

大回り乗車に備えて完璧な計画を立てても、当日、何らかの理由で列車が遅れたり、運休(運転見合わせ)になってしまう場合があります。そんな時はどうするか?そんなときに備えて何をしておくべきか?ということをまとめましたので是非お読みください。
初めての大回り乗車

大回り乗車の失敗例 こんなミスをしないように注意!

大回り乗車は事前の計画が必須です。きちんと路線図を見ながら慎重に確認しないと、同じ駅や路線を2度通ってしまい、全額精算しなければならなくなる恐れがあります。それ以外にも潜む失敗の芽とは!?是非ともご一読ください。
大回り乗車にまつわるエトセトラ

大回り乗車に持って行きたい資料3選

大回り乗車を終えるとき有人改札で、駅員さんが大回り乗車について詳しく知らず、過大な運賃を請求される恐れがあります。そんなときに大都市近郊区間などの制度を説明できるように、持っておきたい紙を3つ選んでみました。ぜひ印刷して持って行ってみましょう。
大回り乗車にまつわるエトセトラ

大回り乗車でボックス席に座りたい!この路線この車両を狙おう

大回り乗車で普通列車の普通車自由席しか乗らない場合でも、どうせならクロスシート(ボックスシート)に座ってみたいですよね。この記事では、ボックスシート車両が走っている路線と車両位置、座るコツなどをまとめてみました。
大回り乗車にまつわるエトセトラ

重複して乗れる場合もある?大回り乗車にまつわる運賃計算の特例

大回り乗車では同じ駅・線路を2度通ってはいけないのが原則ですが、実はこれには例外があります。それは、路線の分岐駅を通過する列車に乗った場合です。特定の分岐駅を通過してしまう場合の規定を紹介していきます。