大回り乗車路線紹介 東海道本線(上野東京ライン&湘南新宿ライン)編

この記事は約8分で読めます。

こんにちは。10月の列車です。

今年2022年は、日本の鉄道が開業して150周年の記念すべき年ですね。1872年10月14日に、新橋~横浜(現在の桜木町駅ですが)間の鉄道が開業したのです。その時走り出した記念すべき路線が、今回紹介する東海道本線です。当時は、路線に名前を付けるという概念は無かったかもしれませんが…。

そんな東海道本線ですが、ボックスシートや車内トイレが付いていると聞いたけど何号車にあるの? グリーン車は何号車にある?どうやって乗るの? といった具合に、いろいろ疑問がおありのことと思います。また、上野東京ライン湘南新宿ラインってどう違うの? 乗り間違えるとどうなるの? と気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

この記事では、大回り乗車でよく利用される 東京~茅ヶ崎間の東海道本線と、上野東京ライン湘南新宿ラインについて説明して行こうと思います。是非この記事を参考にして快適な旅を、また2つのラインを乗り間違えないように気を付けてお出かけ下さいね。

広告です

2つのラインで都心を貫く東海道本線

東海道本線の現在の起点駅は、言わずと知れた東京駅ですが、実際には東京駅を始発、終点とする東海道本線の在来線列車は、特急列車を除くとほとんどありません。多くの列車は、上野東京ラインとして東京駅を通りすぎ、上野、赤羽、大宮を経由して宇都宮線や高崎線へと直通しています。また一部の列車は、横浜駅から本線をそれて、湘南新宿ラインとして新宿、赤羽、大宮を経由してやはり宇都宮線や高崎線へと直通しています。

上野東京ライン湘南新宿ラインの経由駅は、だいたいこのようになっています。へたな図でスミマセン!

東海道本線のダイヤ

基本的に、普通列車は東海道本線の線路上に設置された各駅に停車します。茅ヶ崎からは辻堂、藤沢、大船、戸塚、横浜、川崎、品川、新橋、東京といった感じです。ここから先は上野東京ラインとして、上野、尾久、赤羽、浦和、さいたま新都心、大宮。ここから宇都宮線や高崎線へと入って行きます。早朝や深夜には東京や品川を始発・終着とする列車もあります。

湘南新宿ラインの列車は、横浜から赤羽の経由駅が違い、また新宿までは快速扱いになっています。茅ヶ崎を出ると辻堂、藤沢、大船、戸塚、横浜。ここからは経由駅が違い、武蔵小杉、大崎、恵比寿、渋谷、新宿、池袋、赤羽、浦和、大宮。ここから高崎線へと入って行きます。また湘南新宿ラインには日中に数本、特別快速という列車も走っており、これは辻堂、恵比寿には停まりませんのでご注意下さい。

(※湘南新宿ラインの東海道本線~高崎線系統の列車は、東戸塚、保土ヶ谷、新川崎、西大井には停まりません。停まるのは横須賀線~宇都宮線系統の列車のみです。)

快速アクティーという快速列車も走っていましたが、2023年3月18日ダイヤ改正をもって廃止され、普通列車になりました。

また、東海道本線には在来線特急も走っています。日中を中心に伊豆への観光客向けに運転されている「踊り子」「サフィール踊り子」、平日のみ朝夜に東海道本線沿線の通勤客向けに運転されている「湘南」があります。大回り乗車で乗車できるのは「踊り子」は東京~大船間、「サフィール踊り子」は東京~横浜間、「湘南」は東京or新宿~茅ヶ崎間になります。

これらの特急列車に関しては、別記事でまとめておりますので是非こちらをご覧ください。

このほか東海道本線には、寝台特急の「サンライズ瀬戸」「サンライズ出雲」も走っていますが、これらに大回り乗車で乗る人はあんまりいないと思うので割愛させていただきますね(笑

東海道本線(普通列車)の車両

東海道本線の普通列車は、E231系近郊型車両とE233系3000番台が使われています。両者は互いに連結することも可能で、よく連結して15両編成を組んでいるのも見かけます。編成の長さは基本編成のみの10両編成、または基本編成と付属編成を連結した15両編成で走っています。

数としては15両編成のほうが多いですが、ときどき10両編成があるので注意してください。ホームの前の方で待っていて音楽を聴いていたら、10両編成が手前に停まっていることに気付かず、乗りそびれてしまった…なんてことにならないように。発車案内の電光表示板をよく見ましょう

車内トイレは何号車にある?

東海道本線は長時間の乗車になることもあるので、車内トイレの有無は気になりますよね。

東海道本線の車内トイレは…? こたえは、5両に1カ所の割合で100パーセント付いています!安心ですね。ではトイレの位置は?

10両編成:熱海・茅ヶ崎寄り1号車・6号車または東京寄り10号車。割合としては10号車にある事が多く、両方にある事もあります。

15両編成:熱海・茅ヶ崎寄り1号車・6号車または10号車・11号車。10号車と11号車は通り抜けできません。

必ずあるという安心感を求めるならば、熱海・茅ヶ崎寄り先頭車の1号車15両編成ならば11号車でもいいですね。なお、5号車にもトイレ有りますがここはグリーン車なので、普通車の方は使わないでください。

ボックスシートはあるの?

それでは、旅情を求める人に必須なボックスシートは何号車にあるのか?こちらも100パーセント全ての列車に付いていますよ!

10両編成:熱海・茅ヶ崎寄り1号車・2号車・9号車・東京寄り10号車。9・10号車は無い場合もあります

15両編成:熱海・茅ヶ崎寄り1号車・2号車・9号車・10号車・14号車・15号車。9・10号車は無い場合もあります。

時間によっては混雑することもありますので、荷物は膝の上や足元、網棚の上などに置いて、定員着席に協力しましょう

グリーン車について

グリーン車は、10両編成にも15両編成の列車にも必ず付いています。号車は熱海・茅ヶ崎寄りから数えて4号車・5号車です。駅によっては、10両編成と15両編成でグリーン車の停車位置が違う駅がありますので、注意してください。グリーン車の乗り方については、こちらの記事をご覧ください。

駅ナカ店舗のおすすめは

各地への新幹線・特急列車が発着する東京駅、品川駅には非常に充実した駅ナカ店舗があります。特に東京駅には大きな駅弁屋さん「祭」「踊」があり、各地のいろんな駅弁を買うことが出来ますよ!もちろんレストランもいくつかあります。

川崎駅・横浜駅には、横浜名物、崎陽軒のシュウマイ…じゃなかった、シウマイのテイクアウト店舗があります。特に横浜駅にはホーム上にあるのが面白いですね。

横須賀線の分岐駅、大船駅も駅ナカ店舗が充実しています。レストランもテイクアウト店舗もいくつもありますが駅弁はなかったですね…駅弁なら東京駅がおすすめです。大船駅は特急踊り子、成田エクスプレスの下車・乗車駅にもなるので、下車後・乗車前に食事をするのもいいですね。

大回り乗車上の注意。経由駅に気を付けよう!

さて、当記事の冒頭で、東海道本線の普通列車はそのほとんどが「上野東京ライン」「湘南新宿ライン」として宇都宮線・高崎線と直通運転をしていると書きました。ここで大回り上の注意を書いておきたいと思います。

上野東京ラインと、湘南新宿ラインの列車を乗り間違えないで!ということです。

東海道本線~宇都宮線の列車(宇都宮行き、小金井行き、古河行き)は、必ず上野東京ライン経由なのですが、問題は東海道本線~高崎線の直通列車(籠原行き、高崎行き、前橋行き)。同じ行先なのに経由地が違うという列車が平気でやってきます。どちらがどちらの駅を通るか、先程も掲載しましたがこの図で確認してください。

たとえば茅ヶ崎から乗車し東京駅で降りて、総武線快速や京葉線に乗り継ぐ場合、また品川駅や上野駅で常磐線に乗り継ぐ場合。間違えて湘南新宿ラインに乗ってしまうと乗り継ぎが出来ません。取り戻そうとして山手線や中央線に乗っても予定より遅くなってしまったり、場合によっては大回り乗車不成立になってしまう恐れもあります。よく駅の電光表示と、列車の側面にある行先表示を見ましょう。

駅の電光表示では、湘南新宿ラインが赤い文字で表示されています(茅ヶ崎駅の場合。駅によっては違う場合も)。

上野東京ライン経由の列車は、このように緑色の表示を出しています(E231系の場合)。

湘南新宿ライン経由の列車は、このようにだいだい色の表示を出しています(E231系の場合)。

また、湘南新宿ラインの列車は戸塚駅から、横須賀線の線路に入ります。上野東京ラインの列車はそのまま東海道本線の線路を走り続けます。戸塚駅で「お出口は右側です」となったら1番線発着で湘南新宿ライン「お出口は左側です」となったら2番線発着で上野東京ラインですね。

なにはともあれ、お間違えの無いようくれぐれも気を付けて下さい!

どちらでも良いなら上野東京ラインがおすすめ

なお、横浜~大宮をそのまま通り過ぎるので、別にどっちでもいいんだよね…という方の場合は、上野東京ラインをおすすめします。こちらの方が停車駅が少ないので速く、本数も多いからです。また、湘南新宿ラインは比較的本数が少なめのこともあり、特に土日のグリーン車は大変混雑する傾向にあり、あまりおすすめできない感じだからです。

まとめ:乗り方いろいろ、東海道本線を乗りこなそう

いかがだったでしょうか。

東海道本線普通列車の座席はロングシート、ボックスシート、グリーン車と様々なシートがあり、好みに応じて楽しめる。さらに特急列車という選択肢もある。ただ、上野東京ライン湘南新宿ラインの2種類の経由地があり、間違えないように注意する必要がある。そういったことが分かって頂けたかと思います。

是非、東海道本線の列車で乗り間違いには気を付けて、旅を満喫してくださいね。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました