10月の列車

初めての大回り乗車

【2023年版】初心者におすすめ!千葉5線を踏破する大回り乗車モデルプラン

大回り乗車に計画は必須といっても、最初から計画なんて立てられないよ!そんなあなたのために、千葉県の5線を乗り尽くすモデルプランをご用意しました。東京駅発上野駅行きで、千葉駅の駅弁や我孫子駅の唐揚げそばも楽しめます。
初めての大回り乗車

【2023年版】初心者におすすめ!北関東3県を回る大回り乗車モデルプラン

友部駅を発車していく常磐線E531系電車 こんにちは。10月の列車です。 大回り乗車には事前の計画が必須!と、ことあるごとに書いてきました。しかしそうは言っても、自分の作った計画がちゃんと大回り成立するのか不安だよ!旅行の計画...
大回り乗車にまつわるエトセトラ

【運転終了】大回り乗車でも乗れる!2023年3月消滅の特急草津・スワローあかぎ・快速アクティーに乗り納めしよう

2023年3月18日に実施されるJRダイヤ改正で、高崎線特急「草津」「スワローあかぎ」、東海道本線快速「アクティー」の愛称を冠した列車が消滅することになりました。高崎線の651系特急電車も引退となります。各列車の簡単な紹介と歴史、乗るにはどうしたらよいかを解説しています。
大回り乗車にまつわるエトセトラ

大回り乗車でお得なJREポイントを貯めよう&使おう

JR東日本さんが展開しているポイントサービス「JREポイント」。どうせ大回り乗車するなら、駅ナカや特急乗車などで使えるこのJREポイントを貯めて、そして使ってみませんか。どのように貯められるか、また使えるかを詳しく説明します。
私の大回り乗車記

東海道・高崎線半日大回り乗車記 JREポイント交換で特急無料乗車!

2022年6月23日(木)に出掛けてきた、午後からのお気軽半日大回り乗車の記録です。今回の旅では、私が貯めていたJREポイントを活用し、2本の特急になんと無料で乗ってしまいました。どうすれば、JREポイントで特急に乗れるのか?ご覧ください。
大回り乗車にまつわるエトセトラ

大回り乗車はキセルじゃない!キセル乗車と大回り乗車の違いを解説

大回り乗車はキセル乗車だ!と主張する人がいます。でもそれは間違いで、大回り乗車はキセル乗車ではありません。そもそもキセル乗車とは何なのか、大回り乗車はなぜ正当なのか、ということを解説させていただきました。
特急・グリーン車の乗り方

【運転終了】大回り乗車で高崎線特急(草津、あかぎ、スワローあかぎ)に乗ってみよう

高崎線を走る特急列車「草津」「あかぎ」「スワローあかぎ」について、自由席の有無や特急料金などについて説明しています。常磐線の特急スーパーひたちとして名を馳せたタキシードボディーの車両に、乗るなら今がチャンスかもしれません。
大回り乗車にまつわるエトセトラ

大回り乗車中に遅延・運転見合わせ!そんな時はどうする?

大回り乗車に備えて完璧な計画を立てても、当日、何らかの理由で列車が遅れたり、運休(運転見合わせ)になってしまう場合があります。そんな時はどうするか?そんなときに備えて何をしておくべきか?ということをまとめましたので是非お読みください。
大回り乗車路線情報

大回り乗車路線紹介 東海道本線(上野東京ライン&湘南新宿ライン)編

日本の鉄道の始祖、東海道本線の路線紹介です。上野東京ラインと湘南新宿ラインの違い、ボックスシートや車内トイレの位置など説明しています。グリーン車も連結されています。列車の経由駅に気を付けて乗車しましょう。
タイトルとURLをコピーしました